読書
ディズニーCEOが実践する10の原則作者:ロバート アイガー発売日: 2020/04/04メディア: Kindle版 『10の原則』と書かれると、お手軽な実用本のような気がするけど、中身は2005年からCEOを務めたロバート・アイガーの自伝的で骨太な内容。 原題も『The Ri…
SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座作者:ジェームズ・キャメロン発売日: 2020/09/30メディア: Kindle版 「映画術」というより対談集。 ジェームズ・キャメロンがSF映画の重鎮6人とそれぞれ語り合う。 スピル…
流浪の月作者:凪良 ゆう発売日: 2019/08/29メディア: Kindle版 2020年本屋大賞受賞作。 翻訳小説部門1位の『アーモンド』が「誰もが持ちうる感情を持たない」主人公を描いたのに対して、こちらは「誰もが持ち得ない感情」を持つ主人公ということで、2020年…
アーモンド作者:ソン・ウォンピョン発売日: 2019/07/12メディア: Kindle版 2020年本屋大賞 翻訳小説部門 第1位。 扁桃体が人より小さい十六歳の高校生、ユンジェの物語。 扁桃体は感情を司る器官で、アーモンドの形に似ているとか。それが小さいということは…
MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密作者:チャーリー・ウェッツェル,ステファニー・ウェッツェル発売日: 2020/09/25メディア: 単行本 今や映画の世界歴代興行収入のTOP10に3つの作品を送り込む、マーベルのお手軽な社史。 世界中に多…
NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX (日本経済新聞出版)作者:リード・ヘイスティングス,エリン・メイヤー発売日: 2020/10/22メディア: Kindle版 上下関係がなく、ノルマもなく、社員が自由に意思決定と行動をすることで圧倒的な成功を…
これがすべてを変える――資本主義VS.気候変動(上)作者:ナオミ・クライン発売日: 2017/08/31メディア: 単行本 気候変動の裏で働く資本主義の論理を痛烈に批判した本。 本屋に平積みされているのを手に取ったのが2018年。何か大事なことを言ってそうと思いなが…
さよならの言い方なんて知らない。4(新潮文庫)作者:河野裕発売日: 2020/09/29メディア: Kindle版 架見崎最強プレイヤー月生、架見崎最大のチームPORTとの闘いを描いた3巻の後の箸休めといった感じ。 臆病者の主人公、香屋歩は自らが運営に突き付ける質問を…
昨日星を探した言い訳【電子特典付き】 (角川書店単行本)作者:河野 裕発売日: 2020/08/24メディア: Kindle版 感想 作者は『サクラダ・リセット』『いなくなれ、群青』『さよならの言い方なんて知らない』の河野裕。この人のシリーズもの以外の作品を読むのは…
SF映画のタイポグラフィとデザイン作者:デイヴ・アディ発売日: 2020/08/18メディア: 大型本 SF映画ファンに話題の大型本。 SF映画のワンシーンを取り出して、これでもかと掘り下げる。 フォントにフィーチャーした本だと宣伝されているけれど、掘り下げの対…
なめらかな世界と、その敵作者:伴名 練発売日: 2019/08/20メディア: Kindle版 はじめに 伴名練の初の短編集。 『伊藤計劃トリビュート』で知って著作を探してみたことがあったのですが、まったくなくてあきらめておりました。 改めて調べてみると商業ではな…
嘘と正典作者:小川 哲発売日: 2019/09/19メディア: Kindle版 はじめに 『ユートロニカのこちら側』『ゲームの王国』の小川哲の短編集。 各短編について簡単に。 魔術師 稀代のマジシャンが挑む最後の演目『タイムマシン』。 タイムマシンは本当に存在したの…
あらすじ 位置情報はもちろん視覚や聴覚など収集できる限りの個人情報を提供することで、人並み以上の生活が保障されるアガスティアリゾート。ある者はその理想郷に順応し、ある者はその監視社会からこぼれ落ちる。自由を求める男女が交錯する6つの物語。 ユ…
あらすじ 前作『三体』で地球からのメッセージを受け取った異星文明・三体世界は、新天地を求めて千隻を超える侵略艦隊を地球へと送り出す。 四百数十年後に迫る決戦に向け宇宙軍を創設するが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコ…
概要 新型コロナウィルスがイタリアで広まり始めた2020年2月から、イタリア全土を覆い尽くす3月までの間、『素数たちの孤独』がベストセラーになったイタリア人作家が書き綴ったエッセイ集。 コロナの時代の僕ら作者:パオロ・ジョルダーノ,Paolo Giordano発…
感想 伊坂幸太郎デビュー20年目の短編集。収録5編のうち、書き下ろしは3編。 小学生の主人公たちが教師の決めつけやいじめの原因といった「先入観」に立ち向かう。 先入観がひっくり返る瞬間はとても心地いい。 逆ソクラテス (集英社文芸単行本)作者:伊坂幸…
あらすじ 後にポル・ポトと呼ばれる革命の指導者サロト・サルの隠し子として生まれた少女、ソリヤ。辺境の農村で神童として生まれた少年ムイタック。2人は革命の砲声が轟く1975年のカンボジア、バタンバンで邂逅する。 秘密警察、恐怖政治、強制労働、虐殺——…
『人間たちの話』が気に入ったので、早速、同じ著者のこの本を。 こちらのほうは情緒よりもネタに振った内容。 なのでそのネタを思いつく限り拾ってみよう。 横浜駅SF (カドカワBOOKS)作者:柞刈湯葉発売日: 2016/12/24メディア: 単行本 章題の元ネタ 第1章…
人間たちの話 (ハヤカワ文庫JA)作者:柞刈 湯葉発売日: 2020/03/18メディア: 文庫 はじめに 『横浜駅SF』の柞刈湯葉。 「増殖を続ける横浜駅」なんてテーマで小説を書けるぶっ飛んだ発想をする人という印象を持っていたし、何ならTwitterもフォローしているけ…
あらすじ 1943年、日本軍に占領された上海。上海自然科学研究所 細菌学科の研究員として働く宮本のもとに、「キング」という暗号名の細菌兵器の情報がもたらされる。日本軍が開発したこの細菌には治療法が皆無。かといって治療法を開発してしまえば、それは…
ワン・モア・ヌーク (新潮文庫)作者:太洋, 藤井発売日: 2020/01/29メディア: 文庫 あらすじ 2020年3月——。オリンピックを控えた東京に仕掛けられる核兵器。起爆時刻は3月11日午前零時。東日本大震災、福島第一原発事故の日。 「核の穴は、あなた方をもう一度…
世界「倒産」図鑑 波乱万丈25社でわかる失敗の理由作者:荒木 博行発売日: 2019/12/05メディア: 単行本 概要 リーマン・ブラザーズ、コダック、タカタといった有名企業25社の栄枯盛衰を集めた事例集。 なぜ一時代を築いた彼らは倒産していったのか。 5つの型…
世界標準の経営理論作者:入山 章栄発売日: 2019/12/12メディア: 単行本(ソフトカバー) はじめに Amazonで購入し、届いてびっくり800ページ! 辞書くらいの厚さ。 紹介されている経営理論は30という。 読んだところで、自分のような凡庸なビジネスパーソン…
さよならの言い方なんて知らない。 (新潮文庫nex)作者:河野 裕出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/08/28メディア: 文庫 『サクラダリセット』『いなくなれ、群青』の河野裕の新シリーズ。 とはいっても、第1巻が出たのは2017年。『ウォーター&ビスケットの…
身銭を切れ 「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質作者:ナシーム・ニコラス・タレブ出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/12/12メディア: 単行本(ソフトカバー) 著者は『ブラック・スワン』『反脆弱性』のナシーム・ニコラス・タレブ。 …
1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え作者:エリック・シュミット,ジョナサン・ローゼンバーグ,アラン・イーグル出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2019/11/14メディア: 単行本 アメフトのコーチ出身でありながら、…
息吹作者:テッド・チャン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/12/04メディア: 単行本 『あなたの人生の物語』のテッド・チャンの最新短編集。 年にひとつ短編を発表するかどうかという執筆ペースにも関わらず、出せば出したでヒューゴー賞やらネビュラ賞…
21 Lessons: 21世紀の人類のための21の思考作者:ユヴァル・ノア・ハラリ出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/11/19メディア: 単行本 『サピエンス全史』で過去を解き明かし、『ホモ・デウス』で未来を描いた著者が、現代について語る。 上の2つの予習…
アフリカでは慈善事業や寄付で造られた無料の井戸が放置され次々と涸れていく一方で、有料の携帯電話は普及している。なぜか。 繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)作者:クレイトン・M クリス…
プロム編完結にして、シリーズ最終作。 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 (14) (ガガガ文庫)作者: 渡航出版社/メーカー: 小学館発売日: 2019/11/19メディア: 文庫この商品を含むブログを見る 比企ヶ谷八幡はプロムの開催に走り回る。 けれどそれは…