☆3
1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊 (日本経済新聞出版)作者:マイケル・ルイス日経BPAmazon まだ記憶に新しい、仮想通貨絡みの事件。 コロナの最中の仮想通貨バブルの中、時代の寵児になったサム・バンクマン=フリードのお話。 1兆円を集めて消した世紀…
ノマディアが残された作者:王城夕紀中央公論新社Amazon 王城夕紀の8年ぶりの単行本。 国家が曖昧になり世界中で紛争が起こっている未来が舞台。 主人公たちは日本の外務省の複製課と呼ばれるところに勤務する移民。「複製課」と書いて「レプリカ」と読ませる…
シビル・ウォー アメリカ最後の日キルステン・ダンストAmazon もしもアメリカで内戦が起こったら? という感じで広告が打たれているけれど、話の中心はそこではなく戦争ジャーナリズムなので、その「if」の掘り下げを期待していくと肩透かし。 国家を引き裂…
www.youtube.com 中国発のハードSFがNETFLIXで実写化。 原作と違って舞台をイギリスにし、主要人物も大学の同級生で固めて、物語的にわかりやすくしようとしているのはわかるけれど、肝心の科学部分が難解なままで、尺の都合なのか原作以上に説明がないので…
www.youtube.com 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎関俊彦Amazon ゲゲゲの鬼太郎なんて90年代にやっていた第4期以来観ておらず、したがってコアなファンというわけではない。 けれど、目玉の親父がもともとは鬼太郎の父親の左目であることは知っていたし、20年前に観た…
「宮崎駿の原液」なんて感想を見かけたので、いったいどんなものを見せつけられるのかと恐れおののきながら鑑賞したけれど、自分の感想は余白をたっぷり残したいつもの宮崎作品。
人類が手に入れたゲノム編集技術について、クリスパー・キャス9とそれを開発して2020年にノーベル賞を受賞したジェニファー・ダウドナを中心に据えたドキュメンタリー。
1作目が良かったので、公開初日に観に行ったけれど、期待値を上げすぎたというのが正直なところ。
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーChris PrattAmazon 観て楽しめばよいポップコーンムービー。 突然カメにお姫様がさらわれて、お姫様を助けるヒーローはなぜか配管工で、とりあえず左から右へ進んでみるかという、ストーリーよりもあくまでゲームなマ…
キングダム2 遥かなる大地へ山﨑賢人Amazon 『キングダム』の実写映画2作目。 のっけからアクションの連続で、国と国との戦争も開始。スケールはアップしたけれど、個人的には1作目のほうが好き。 アクション続きというのが何だか入り込めず、物語の緩急って…
www.youtube.com 前知識がほぼないまま観たのですが、のっけから津田健次郎のボイスで「異能」や「帝」、「天啓」や「奥津城」などの世界感を詰め込まれるという、『わたしの幸せな結婚』というラブラブなタイトルからは想像できないファンタジー仕様。 ちな…
www.youtube.com 庵野秀明による『仮面ライダー』のリブート作品。 ゴジラ、ヱヴァンゲリヲン、ウルトラマンによる「シン・シリーズ」の4作目。 『シン・ウルトラマン』がどうにも自分の中で受け入れられなかったので心配していたけれど、それほど悲惨なもの…
www.youtube.com 機内映画で何度か見かけていたのですが、『ドクター・ストレンジ』のただのパロディ映画だと思って全くマークしていませんでした。ごめんなさい。 いや、おでこにおもちゃの目を貼る映画が、アカデミー賞をとる作品だとは思わないでしょ。 …
アバター:ウェイ・オブ・ウォーター (字幕/吹替)Sam WorthingtonAmazon 感想 あの『アバター』の続編。 圧倒的な映像美はさることながら、観客を青い肌のクリーチャーに感情移入させるというダイバーシティのお手本のような第1作。それが2009年の映画なのだ…
4話まで見ました。が、どうにもどこに向かっているのかわからず、食傷気味。
ガリレオシリーズ劇場版3作目。 時が経つのは早いもので、前作の『真夏の方程式』から9年もの間が空いている。にも関わらず、変わらない感じで湯川を演じる福山雅治はすごいな、と。まあ、エンドロールで流れるテレビドラマ第1シーズンからの映像を見ると、…
ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(字幕版)クリス・プラットAmazon 「ジュラシック・パーク」シリーズ6作目にして、「ワールド」3部作の完結編なのだけれど、完結編にして方向性を見失ってしまった感じ。そう、『ロスト・ワールド』のように。 1作目の…
www.youtube.com 気候変動で水不足に陥る地球。生命の根源たる水は社会的役割に応じた配給制となり、人々は格差社会を強く意識する。 そんな中、韓国では月面探査チームが発足。彼らの行き先は月の静かの海にある、数年前に閉鎖された韓国の基地。放射能漏れ…
全世界50億人が集う仮想世界<U>で繰り広げられるドタバタ劇。 ティザーを観たときから私の頭の中では<U>は『サマーウォーズ』の仮想世界<OZ>の亜種という固定観念が離れず(実際、身体の情報を反映するという機能が追加されただけ?)、本編を観る前…
『キング・オブ・モンスターズ』の続編。 モンスターバースシリーズの4作目にして二大ヒーローがぶつかる。 ヒーロー同士の戦いで製作者の頭を悩ますのはいったいどちらを勝たせようかということだろう。コングがゴジラの熱線で丸焼けになっても、ゴジラがコ…
HELLO WORLD北村匠海Amazon 脚本・野崎まどの2019年公開の映画。 2027年の京都に住む主人公が、10年後の2037年から来たという自分自身に出会い、3ヶ月後に訪れる交際相手の死を宣告され、それを回避するために奮闘するという、よくあるタイムトラベルものの…
さよならの言い方なんて知らない。5(新潮文庫)作者:河野裕発売日: 2021/02/27メディア: Kindle版 架見崎シリーズ第5弾はこれまでの世界をひっくり返す衝撃の内容。 胡蝶の夢は想定していたけれど、夢の夢とは思わなんだ。 エヴァのQを初めて劇場で見たと…
オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る作者:オードリー・タン発売日: 2020/11/29メディア: Kindle版 コロナ対応で脚光を浴びた台湾のデジタル担当閣僚オードリー・タンへのインタビューを元にした本。 IQ180のプログラマーで、中学校中退で、トランスジ…
絶望を希望に変える経済学 社会の重大問題をどう解決するか (日本経済新聞出版)作者:アビジット・V・バナジー,エステル・デュフロ発売日: 2020/04/17メディア: Kindle版 2019年のノーベル経済学賞受賞者の二人による経済学の総まとめ。 経済学者と一般市民…
SF映画術 ジェームズ・キャメロンと6人の巨匠が語るサイエンス・フィクション創作講座作者:ジェームズ・キャメロン発売日: 2020/09/30メディア: Kindle版 「映画術」というより対談集。 ジェームズ・キャメロンがSF映画の重鎮6人とそれぞれ語り合う。 スピル…
MARVEL 倒産から逆転No.1となった映画会社の知られざる秘密作者:チャーリー・ウェッツェル,ステファニー・ウェッツェル発売日: 2020/09/25メディア: 単行本 今や映画の世界歴代興行収入のTOP10に3つの作品を送り込む、マーベルのお手軽な社史。 世界中に多…
さよならの言い方なんて知らない。4(新潮文庫)作者:河野裕発売日: 2020/09/29メディア: Kindle版 架見崎最強プレイヤー月生、架見崎最大のチームPORTとの闘いを描いた3巻の後の箸休めといった感じ。 臆病者の主人公、香屋歩は自らが運営に突き付ける質問を…
嘘と正典作者:小川 哲発売日: 2019/09/19メディア: Kindle版 はじめに 『ユートロニカのこちら側』『ゲームの王国』の小川哲の短編集。 各短編について簡単に。 魔術師 稀代のマジシャンが挑む最後の演目『タイムマシン』。 タイムマシンは本当に存在したの…
『人間たちの話』が気に入ったので、早速、同じ著者のこの本を。 こちらのほうは情緒よりもネタに振った内容。 なのでそのネタを思いつく限り拾ってみよう。 横浜駅SF (カドカワBOOKS)作者:柞刈湯葉発売日: 2016/12/24メディア: 単行本 章題の元ネタ 第1章…
あらすじ 1943年、日本軍に占領された上海。上海自然科学研究所 細菌学科の研究員として働く宮本のもとに、「キング」という暗号名の細菌兵器の情報がもたらされる。日本軍が開発したこの細菌には治療法が皆無。かといって治療法を開発してしまえば、それは…