ジャンル-テクノロジー

『半導体戦争』感想 | いかにして半導体が世界を動かすようになったのか

携帯電話から戦場に撃ち込まれるミサイルまで。 それなしでは成り立たず、コロナによるサプライチェーンの混乱によって一気に主役に躍り出た半導体の黎明期から現在までの歴史を描く。

遺伝子 | 多様性と選択の問題

遺伝子‐親密なる人類史‐ 上 (ハヤカワ文庫NF)作者:シッダールタ ムカジー発売日: 2021/03/03メディア: Kindle版 デビュー作『がん‐4000年の歴史‐』でピューリッツァー賞を受賞したシッダールタ・ムカジーが遺伝子について語る。 がん‐4000年の歴史‐ 上 (ハヤ…

2030年:すべてが「加速」する世界に備えよ | 今後10年を生き抜くには

2040年の未来予測作者:成毛 眞発売日: 2021/01/01メディア: Kindle版 2050年の技術 英『エコノミスト』誌は予測する作者:英『エコノミスト』編集部発売日: 2017/04/14メディア: 単行本(ソフトカバー) 2060 未来創造の白地図 ~人類史上最高にエキサイティン…

WIRED vol.31 “New Economy” | “New” で終わってしまわぬように

第30号で休刊となったコンデナスト・ジャパン版のWIREDが約1年ぶりにリブート。 ちょうど震災の直後に、目に止まった地球の表紙のWired vol.1を手に取って、テクノロジーが変える世界という記事の切り口におもしろさを感じて、それ以降、購読し続けた身とし…

ベストセラーコード|アルゴリズムかく語りき

物語で人は動く。 適切な物語さえ与えれば、自己犠牲を厭わない英雄的な行動も、ホロコーストのような残虐な行為も、人間にはできてしまう。それほどに物語の力は強力なのだ。 その昔、何かを物語ることは神さまだけの特権だった。人間は神さまが語る物語を…

反脆弱性|現代は効率的すぎて脆弱だ

働き始めて驚いたのは、予定どおりに終わる仕事やプロジェクトがほとんどないこと(もちろん自分の担当分も含めて)。 効率的と呼ばれる方法を試し、生産性を向上させるという触れ込みのツールを導入し、マンパワーを得るために外注までしている。 それなの…

<インターネット>の次に来るもの|インターネットは人間の本能を刺激した

今でこそ当たり前になったパソコンやインターネットだけれど、ほんの20年前までは「わけのわからない」ものだった(バフェットも「理解できない企業には投資をしない」と言って最近までIT企業に手を出さなかったくらいだし)。 インターネットやITなんていう…