ジャンル-SF
(C)カラー テレビシリーズから四半世紀。 『Q』で観客に「新劇場版でも終わらないのではないか」という絶望を与えて放置すること9年。 とっちらかった話をどう回収していくのかという不安と期待で劇場に足を運んだけれど、事前の予想を嘲笑うかのように、開…
あらすじ 「タイタン」と呼ばれるAIにより仕事から解放された人類は自由を謳歌していた。 しかし世界に散らばる12個のタイタンのうちの1つ、北海道にある「コイオス」が機能不全に陥ったことで、心理学を趣味としていた内匠成果のもとに、「カウンセリング…
もう3ヶ月が経とうとしていますが、カクヨムに短編を投稿してました。 kakuyomu.jp 『破滅の王』で生物兵器はワクチンとセットでないと、 敵味方で優位性を産むことができないので兵器として完成しないということが語られていたわけだけれど、 コロナの状況…
(C)2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved 感想 クリストファー・ノーラン最新作。 またとんでもないものをこの人は作りおった… テーマは「時間遡行」。 『インセプション』での夢の中での時間の引き延ばしであったり、『インターステラ…
SF映画のタイポグラフィとデザイン作者:デイヴ・アディ発売日: 2020/08/18メディア: 大型本 SF映画ファンに話題の大型本。 SF映画のワンシーンを取り出して、これでもかと掘り下げる。 フォントにフィーチャーした本だと宣伝されているけれど、掘り下げの対…
カクヨムに小説を投稿しました。 タイトルは『Cide Story』。 「サイドストーリー」と読むつもりです。ネイティブがそう読むかは裏をとっておりません。 kakuyomu.jp 数年前、とある新人賞に応募し落選したものを大幅に書き直しました。 偉そうに感想を書き…
なめらかな世界と、その敵作者:伴名 練発売日: 2019/08/20メディア: Kindle版 はじめに 伴名練の初の短編集。 『伊藤計劃トリビュート』で知って著作を探してみたことがあったのですが、まったくなくてあきらめておりました。 改めて調べてみると商業ではな…
嘘と正典作者:小川 哲発売日: 2019/09/19メディア: Kindle版 はじめに 『ユートロニカのこちら側』『ゲームの王国』の小川哲の短編集。 各短編について簡単に。 魔術師 稀代のマジシャンが挑む最後の演目『タイムマシン』。 タイムマシンは本当に存在したの…
あらすじ 位置情報はもちろん視覚や聴覚など収集できる限りの個人情報を提供することで、人並み以上の生活が保障されるアガスティアリゾート。ある者はその理想郷に順応し、ある者はその監視社会からこぼれ落ちる。自由を求める男女が交錯する6つの物語。 ユ…
あらすじ 前作『三体』で地球からのメッセージを受け取った異星文明・三体世界は、新天地を求めて千隻を超える侵略艦隊を地球へと送り出す。 四百数十年後に迫る決戦に向け宇宙軍を創設するが、人類のあらゆる活動は三体文明から送り込まれた極微スーパーコ…
あらすじ 後にポル・ポトと呼ばれる革命の指導者サロト・サルの隠し子として生まれた少女、ソリヤ。辺境の農村で神童として生まれた少年ムイタック。2人は革命の砲声が轟く1975年のカンボジア、バタンバンで邂逅する。 秘密警察、恐怖政治、強制労働、虐殺——…
『人間たちの話』が気に入ったので、早速、同じ著者のこの本を。 こちらのほうは情緒よりもネタに振った内容。 なのでそのネタを思いつく限り拾ってみよう。 横浜駅SF (カドカワBOOKS)作者:柞刈湯葉発売日: 2016/12/24メディア: 単行本 章題の元ネタ 第1章…
人間たちの話 (ハヤカワ文庫JA)作者:柞刈 湯葉発売日: 2020/03/18メディア: 文庫 はじめに 『横浜駅SF』の柞刈湯葉。 「増殖を続ける横浜駅」なんてテーマで小説を書けるぶっ飛んだ発想をする人という印象を持っていたし、何ならTwitterもフォローしているけ…
あらすじ 1943年、日本軍に占領された上海。上海自然科学研究所 細菌学科の研究員として働く宮本のもとに、「キング」という暗号名の細菌兵器の情報がもたらされる。日本軍が開発したこの細菌には治療法が皆無。かといって治療法を開発してしまえば、それは…
ワン・モア・ヌーク (新潮文庫)作者:太洋, 藤井発売日: 2020/01/29メディア: 文庫 あらすじ 2020年3月——。オリンピックを控えた東京に仕掛けられる核兵器。起爆時刻は3月11日午前零時。東日本大震災、福島第一原発事故の日。 「核の穴は、あなた方をもう一度…
Netflix シーズン2の感想 シーズン1は難解を活かした新鮮な内容で、後半に近づくにつれ没頭していったのだけれど、シーズン2は何だかのれない。 Rotten Tomatoesのスコアもシーズン1がAudience Score 90%なのに対して、シーズン2 では40%を切る急降下。おも…
息吹作者:テッド・チャン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/12/04メディア: 単行本 『あなたの人生の物語』のテッド・チャンの最新短編集。 年にひとつ短編を発表するかどうかという執筆ペースにも関わらず、出せば出したでヒューゴー賞やらネビュラ賞…
Netflix.comより シーズン1はハマって、イッキ見した記憶があるのですが、シーズン2はそこまで……。 何でしょう……スター・ウォーズ EP8と同じような手触りがする。 www.subtle-blog.com www.subtle-blog.com その原因は明らかで、シーズン1で仕掛けられた伏線…
(C)2019 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved. はじめに 観てきました。怖いもの見たさで。 とても難しかった。 私にはこの壮大な大宇宙の物語を理解できませんでした。 というわけで、疑問に思ったことを箇条書きにして、心の整理をつけたいと思います。 本…
(C)2019 Skydance Productions, LLC, Paramount Pictures Corporation and Twentieth Century Fox Film ターミネーターシリーズ最新作は、『2』の完璧なまでの焼き直し。 冒頭、若きジョン・コナーがT800に殺され、おっと思わされるところはあるものの、未来…
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)出版社/メーカー: ソニー・インタラクティブエンタテインメント発売日: 2019/11/08メディア: Video Gameこの商品を含むブロ…
あらすじ 突如地球を襲ったサージと呼ばれる現象。電磁波によって電子機器が破壊され、人類は危機に直面する。 サージの発生源は海王星。そこには20年前に地球外生命体の探査のために出発し、消息不明となった探査隊がいるはずだった。宇宙の孤独に耐えかね…
あらすじ 物理学者の父を文化大革命で惨殺され、人類に絶望した中国人エリート女性科学者・葉文潔(イエ・ウェンジエ)は、謎めいた軍事基地にスカウトされる。そこでは、人類の運命を左右する極秘プロジェクトが進行していた。 数十年後。ナノテク素材の研究…
感想 バブルの只中、東西冷戦下の時代における嫁姑問題を題材にした『シーソーモンスター』と、2050年の日本を舞台にした逃走劇を描く『スピンモンスター』の中編2つ。 シーソーモンスター (単行本)作者: 伊坂幸太郎出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 20…
出典:ストレンジャー・シングス 未知の世界 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト 感想 アメリカの田舎町・ホーキンスという小さな箱庭を舞台にした、少年少女のホラーアドベンチャーで始まったシリーズは、シーズン2では国の秘密研究が絡むことで、国…
www.spiderman-movie.jp 感想 ※ネタバレあり アクションあり、コメディあり、甘酸っぱい恋模様ありで単純におもしろい。 けれど、おもしろいだけで済まされないテーマ性も見え隠れ。 『アベンジャーズ:エンドゲーム』で、トニー・スタークやキャプテン・ア…
感想 何もいうことがない。 ゴジラそのもの。 『シン・ゴジラ』の後に、『アニゴジ』という破壊的な映画を観せられて、ゴジラとはなんなのかという問いに嵌まり込んでいた私は、この映画を観て、「これがゴジラ!」と納得し、「これぞゴジラ!」と興奮するの…
あらすじ タイムマシンを発明した二人の天才黒人ティーンエイジャー。少女の兄が白人警官に射殺され、二人は彼の命を救おうと時間を遡る。けれど、過去に戻るたび、二人は別の悲劇にあって——。 感想 あらすじでわかる通り、かなり定番のタイムトラベルもので…
あらすじ 人間と瓜二つのアンドロイドが働くテーマパーク「ウエストワールド」。そこを訪れるゲストたちは、外の世界では隠さざるをえない嗜虐的な欲望をアンドロイドにぶつける。 身体を引き裂かれた末に殺されたアンドロイドも翌日には修理され、記憶をリ…
感想 先行上映で見てきました。 予告編で気になってはいたけれど、今までの3Dアニメーションとは毛色が違いすぎて、悪くいえばゲテモノかもしれないと、見送る方針でいたのですが、 アカデミー賞をはじめとして、名だたる長編アニメーション部門を総ナメにす…