PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 | 夢だけで明日を生きることは難しい

概略

ジョブズが自腹で支えていた赤字時代のピクサーに財務担当として入社し、黒字体質への道筋を描き、IPO、そしてディズニーによる買収までつなげた著者の奮闘録。

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

感想

夢を持て、とびっきりの成果を目指せという本がちまたにはあふれているけれど、それがどれだけ困難で、リスキーなことなのか示しているものは少ない。
おのずと結果はついてくるというけれど、そんなわけあるかいと突っ込みたくなるわけで。

この本はピクサーという世界で1、2を争うクリエイティブな組織を財務的に軌道にのせる困難さを描いた本である。
神のごとき創造性を持つ企業でも、資本主義の呪縛からは逃れられず、お金を稼ぐことができなければ消えてしまう。

それまではスティーブ・ジョブズのポケットマネーでなんとか食いつないできたけれど、『トイ・ストーリー』の公開まであと1年というところで、ジョブズの我慢も限界に近づき、世界にピクサーを知らしめるためにIPOを望むようになる。IPOをすれば、ジョブズに金を無心せずとも済むようになり、ピクサーは会社として独り立ちできる。

財務担当者としてピクサーに派遣された著者の使命は、ピクサーのIPOを実現することである。そのためには、ピクサーのクリエイティビティは持続可能なものであると市場に示さなければいけない。『トイ・ストーリー』だけの一発屋ではダメだ。市場は一発屋を嫌う。

今でこそ、ピクサーの3Dアニメーションの地位は盤石なものだけれど、『トイ・ストーリー』以前は3Dアニメーション自体が存在せず、収益性の計算をしようにもできない。
今までに存在しないものの価値をどうやって社外に示すのか。
この本のエピソードを読めば、ピクサーの成功が夢や技術に支えられた盤石なものではなく、ギロチン台まであと少しといったところで財務基盤を整えた、紙一重の成功だったというのがわかる。

ピクサーの共同設立者エド・キャットムルの『ピクサー流 創造するちから』という本があるけれど、そちらは夢や技術に焦点を当てた話。

ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

ピクサー流 創造するちから――小さな可能性から、大きな価値を生み出す方法

こちらは財務の話。
財務なんて泥臭く無味乾燥になりがちだけれど、そこは著者の語り口と考え方のおかげで楽しいものに仕上がっている。その考え方というのは、中庸が大事だというもの。
財務だけでは夢を描けず、夢だけでは明日を生きることも難しい。

中庸。

西洋の会社のほうが東洋思想をうまく使いこなしているような。

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

PIXAR <ピクサー> 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話