(C)2021 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.
戦闘機とトム・クルーズの格好良さでゴリ押し気味の前作とは違い、ストーリーがきちんとしている。もちろん、本来の格好良さもアップデートされていて、オンタイムで観ていなかった自分は前作に正直古くささを感じていたけれど、今作を観ると当時の熱はこんな感じだったのかと理解できる。
IMAXのような迫力がある映画館で観るのがおすすめだけれど、飛行機の振動を感じながら鑑賞するのもいいかもしれない。
RRR
(C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED.
話題のインド映画。
何だかすごいらしい。語彙を失わせるほどの迫力らしく、Filmarksのコメントを観てみてもあまり内容がわからない。観たいけれど、『バーフバリ』をみないうちにこっちに手を出すのはなんだか負けのような気がしてまだ見ていない。
これを機会に観てみるか。
ズートピア
(C)2016 Disney. All Rights Reserved.
先日、7年越しに続編の製作が発表された『ズートピア』。
まだ気が早いけれども復習に。
(C)2022 Universal Pictures. ALL RIGHTS RESERVED.
スピルバーグが自分自身の幼少時代にインスパイアされて作った作品。
稀代のエンターテイナーが映画に向き合う理由は何なのか。
シー・セッド その名を暴け
(C)Universal Studios. All Rights Reserved.
Me Too運動のきっかけになったハリウッドの名プロデューサー、ワインスタインの性的暴行の告発を描く。コロナ騒動の向こう側にあるものだから、時間の感覚がおかしくなっているけれど、2017年の出来事でしたね、これ。
世の中のハラスメント事情は改善に向かっているような気もするけれど、この騒動のおかげなのか、はたまたコロナで世界に一度リセットがかかったせいなのか、いまいち判然としない。
話に聞くだけではどんな性的暴行が行われていたかわからなくても、この映画をみればその気持ち悪さを少しでも共有できるのではなかろうか。
(C)Universal Studios. All Rights Reserved.
Me Too運動のきっかけになったハリウッドの名プロデューサー、ワインスタインの性的暴行の告発を描く。コロナ騒動の向こう側にあるものだから、時間の感覚がおかしくなっているけれど、2017年の出来事でしたね、これ。
世の中のハラスメント事情は改善に向かっているような気もするけれど、この騒動のおかげなのか、はたまたコロナで世界に一度リセットがかかったせいなのか、いまいち判然としない。
話に聞くだけではどんな性的暴行が行われていたかわからなくても、この映画をみればその気持ち悪さを少しでも共有できるのではなかろうか。
(C)2021 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.
戦闘機とトム・クルーズの格好良さでゴリ押し気味の前作とは違い、ストーリーがきちんとしている。もちろん、本来の格好良さもアップデートされていて、オンタイムで観ていなかった自分は前作に正直古くささを感じていたけれど、今作を観ると当時の熱はこんな感じだったのかと理解できる。
IMAXのような迫力がある映画館で観るのがおすすめだけれど、飛行機の振動を感じながら鑑賞するのもいいかもしれない。
ザ・バットマン
(C)2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved TM & (C) DC
マーベルを見習ってユニバース形式を取り始めたベン・アフレック版のバットマンとは違い、独立したものという扱いのようなので単独で観ても問題なし。
IMAXで観ても画面が暗かったので、飛行機のディスプレイで見るとどうなってしまうのか、心配なところではある。
RRR
(C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED.
話題のインド映画。
何だかすごいらしい。語彙を失わせるほどの迫力らしく、Filmarksのコメントを観てみてもあまり内容がわからない。観たいけれど、『バーフバリ』をみないうちにこっちに手を出すのはなんだか負けのような気がしてまだ見ていない。
これを機会に観てみるか。
(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.
アバターシリーズはあと3作(合計で5作)作る予定だということで、本作で解き明かされなかった謎がちらほら。
そのなかでもいちばんの謎は前作で亡くなったグレース博士のアバターがいつの間にか妊娠していて、そこから生まれたキリの父親は誰なのかというもの。
聖書の処女受胎をモチーフにしているのなら、父親はいないという答えもあり得る。スピリチュアルな考え方を持っているナヴィの中でさえ特異と思われるような、植物や動物を自分の意思にそって動かす能力をキリは持っている。処女受胎でさらに神話的な意味を付加できるのでそれもアリな気がする。